それでは!
旅を始めてはや1年・・・
遺跡、知識もないし、なんだかもう見ても感動も薄い。
それよりもアクティブに、食に、時々買い物に走るうちの旅。
南米に入り、実は迷いに迷っていたマチュピチュ・・・
アマゾンを終わって、もう別に行かなくても良いんじゃ・・・なんて本気で思っていたんだ。
そしたらいろいろな人から激しいダメッ!出し。
・・・ちぇッ!!はいはい、分かったよ、行ってくるよ、行くよ!もう!
ってオマエはほんとに旅人かっ!
とりあえず今回のブログはそのマチュピチュに行くまで編ということで。
一回分割くからには、マチュピチュへの行き方、これが結構複雑。
金ある人は、クスコから鉄道が通っているのでそれでぴゅーっと行ったらいい。
何も問題はない。
が!それはバリ高、激高、まさにマチュピチュマジック!!バブル、はじけちまえ!!
料金は3万?くらいかな?
そんなの当然取れません!
なので我ら金無しバックパッカーは、歩くのです。鉄道の上を・・・
まずはコレクティーボで水道局(イドロエレクトロ)までGO!(1200円)
このイドロエレクトロまでのコレクティーボは、アルマス広場らへんにたくさんある旅行会社から出ています。
50ソルと言われたけど、43ソルで。
そして7時40分発のはずが8時30に出発。
南米やなぁ・・・




崖っぷちを疾走する我らコレクティーボ・・・
雨季にはがけ崩れが頻発して大変危険です。

およそ6時間後、イドロに到着!
こっから張り切って2時間半線路の上を歩いて、めざすはマチュピチュ村!
が!!歩くこと5分。
線路が途切れる。
突然の山道。
まったくもって予想外。
他の旅人情報からも、情報ノートにも、ブログにも、こんなん書かれてなかった!!

そのうち獣道すら無くなる。
遭難(-д-;)でもなぜかちょっと冷静な自分。
これ、だってグルジアでもこういうのあったもん!
そしてなんとなく記憶にあった、分かれ道・・・
そこを登ってみることにした。
なんとか、線路発見・・・!!

これはみんなに教えなきゃダメだわ。
最悪遭難するわ。
ってことで写真を撮るちなみちゃん。憤りと安心感とで若干のハイテンション!
30分ロスして、やっとスタート地点に立てたわけです。やれやれ・・・

線路ー!

ランラン♪

おお、こわ

あ、隣に歩道あった

こちらが歩道でございまーす

岩でございまーす

川を埋め尽くす巨大な白岩でございまーす

世界共通鉄オタどもでございーす
そして歩くこと2時間あまり・・・
結構へとへと。
あたりもそろそろ暗くなってきた。
真っ暗なトンネルを2つくぐり、
(マグライト持ってて良かった!)
そしてもうほんとうに日が落ち、無言でザクザクひた歩く2人。
と、目の前に!!
やった
ああ!灯だ!村だ、マチュピチュ村!!
時刻は18時過ぎ。3時間の道のりでした。
宿を決め(ツイン1400円)、翌朝のマチュピチュ遺跡までのバスチケットを買い(1200円往復)、やっと腹ごしらえ。
観光客オンリーなので、物価の高いマチュピチュ村。
所狭しと並ぶ観光客向けのレストラン。
しかしそんな時にも心強いメルカド!

スープ付き7ソル(210円)
クスコの2倍はするけど超うまかったー!
という感じな前哨戦。
さ、というわけで明日はやっとマチュピチュですよーヽ( ´¬`)ノ
[5回]